2012年2月29日水曜日
mercibeaucoupのバンダナ
アパレルブランド「フラボア」の元デザイナーの宇津木えり氏のブランドだそうです。(メルシーボークー、と読む)
僕が社会人になったころ、股下がだらりとした「サルエルパンツ」なるズボンが流行りました。それがフラボアのズボンだったのですね。
若い感性で作られている服だと思いました。
バンダナくらいなら、おじさんでもハンカチとして気楽に使えるかなと思って。
熊の絵が可愛いです。
もう一種、いわゆるトランスフォーマーG2カラー風のものもあったのですがそちらは売り切れていました。残念!
ホームページはコチラ
2012年2月27日月曜日
2012年2月25日土曜日
コム・デ・ギャルソンのバックパック
コム・デ・ギャルソンのバックパックです。
長年愛用していたエルベシャプリエのリュックがボロボロになり、
似たデザインのモノは無いかと探していた所、見つけたアイテムです。
とにかく、見た目が超普通。超プレーン。無味無臭デザイン。
黙っていればどこの物かも分からない‥そんなところも良いんじゃないでしょうか。
1〜2泊の外出時には大抵これをしょって出かけていましたね。
が、今やかいじゅうたちのいるところのバックパックを愛用しており出番は無く‥
あちらのリュックはかなーり若いデザインですからね。
寄る年波に勝てなくなった頃、このバックパックに戻ってくる事でしょう。
2012年2月23日木曜日
2012年2月21日火曜日
2012年2月20日月曜日
2012年2月18日土曜日
2012年2月17日金曜日
2012年2月16日木曜日
2012年2月15日水曜日
シベリア超特急2のTシャツ
シベリア超特急2のTシャツです。上映時、映画館の売店で購入しました。
当時良く着ていた記憶があります。
ロゴ入りスウェットも購入しましたがどこへ行ったか‥
こちらの方は難易度が非常に高く、部屋でしか着用したことがありません。
映画については、最早説明不要ですよね。
2012年2月13日月曜日
エコラム
マガジンハウス刊。
まるで洋書と見紛う装丁が目を引く一冊。
職場の同僚がリリー氏の「東京タワーは最高だった」と言うので、他のエッセイは読んでみた?どうだった?と聞いた際、帰ってきた感想は「下ネタが濃くてキツかった」とのこと。そうかあ‥
読んでいて気の置けない友人と下らないお話をしているような気分になれます。
最近では、トイレに行く際に持って行く本は「TFジェネレーション」かこれですね。
特に読む順番を決めず、適当にページを開いて楽しんでいます。
CMで「良いお父さん」風なキャラクターを演じられているリリー氏を見る度に吹いてしまう‥
そんな本です。最高。
2012年2月12日日曜日
2012年2月11日土曜日
鳥のオブジェ
暇を見ては折紙もぼちぼちやっております。
origamieveryday‥折紙毎日と謳っているからには折紙の記事もと思い。
ブログ開設一発目の折紙ぐらいは所謂「見て驚け」的なものを
投稿したかったのですが結果は見ての通り。
凡庸なイメージですが、存在感はそれなりに出せたかな?
工芸品やオモチャっぽい、一般的な折紙のイメージを
変に逸脱していないような作品を作るのが今後の目標です。
技法:不切正方形一枚折り
用紙:タント 70K
2012年2月10日金曜日
ニャロメの血液型おもしろ雑学知識
「わしの血液型はBAKA型なのだ」(A型ということか?)
バカボンのパパさんの言葉で始まる雑学知識漫画。
日常でもよく話題となる血液型の話。
管理人は「だからお前は○○型なんだよ」「やっぱり○○型だと思った」
とよく言われます(これで大体分かりますよね)。
あくまでも雑学知識として読むのが正しい楽しみ方でしょう。
とはいいつつ、結構的を得たサンプルが書いてあったりと人事とは思えなかったり。
作中に出てくる赤塚先生本人も良いな。
面白いです。
装丁は田名網敬一氏!
2012年2月9日木曜日
ガチャポン大図鑑
徳間書店刊。
80年代に多感な時期を過ごした管理人にとっては無条件で心の海綿体を充血させる
キーワード「ガチャポン」‥
最近のガ「シャ」ポンは良く出来すぎてて、良い意味でのうさん臭さが薄れてるんだよなあ‥昔のガチャは光もあれば闇もあってさ‥ブツブツ‥とどうにもならないオッサンの愚痴は程々にしつつ。
巻末には、我々を失意のズンドコに叩き落とした悪名高き(笑)コスモスの工場見学コーナーが!オマケシール本と同様、同年代の友人と盛り上がれる一冊。
2012年2月8日水曜日
Ne-netのキッズTシャツ
Ne-netのキッズTシャツです。
セールで安くなっていたので買いました。色は自分の好みが多分に反映。
というよりも、子供服だとこんな色は沢山あるのですね。
ブログを移転してから服やら本やらの記事の割合を以前より増やしているのですが、
もう少し個人の顔が見えるブログにしたいなあという考えがありました。
(見たくない人も多いかもしれませんが‥)
自分のお買い物の備忘録も兼ね、記事が増えてくる事で何かが見えてくればなあと思い。
気付けば僕も一児の父になりました。
更新も、子供が寝ている間にまとめて投稿するというスタイルでやっています。
これが以外に楽しいんですよ。いつまで続くかは分かりませんが続くと良いな。
子供が大きくなったら、「お父さんはオタクなんだ」なんて思う‥んでしょうね。
折紙を一緒にしたいなあ。
2012年2月7日火曜日
マシンロボ・ビッグシャトルロボ
バンダイ マシンロボより、ビッグシャトルロボです。
マシンロボについては断然「岩石超人」推しの僕ですが、これについては
僕の好きなスペースシャトルがモチーフという事で入手。
「ビッグ」と謳っている割にそんなに大きく無い点も特徴でしょうか。
ビッグシリーズは他にもリリースされていますが、このシャトルロボは元となった
600円のシャトルロボと比較して、最もロボット時のデザイン変更が目立ちます。
当時としてはかなり凝った変形機構だと思います。
大胆なパーツ移動が魅力の好アイテムです。
しかし、良く見るとマイクロン伝説のジェットファイヤーに似ている気も。
いや、変形機構は全く違うのですが。
2012年2月6日月曜日
ヘッドマスター・スナップドラゴン
バンダイのゴーバスターエースの予約が始まりましたね。
僕も購入しようと思っています。
ミニロボが付いて、ビークル、ビースト、ロボットへ変形‥って、
これはホラートロンじゃないか、と思いました。
今回はトランスフォーマー ザ★ヘッドマスターズより、
ホラートロン スナップドラゴンです。
ミニフィギュアがビースト・ロボットモード双方の頭部に変形することから、
「ミニフィギュアがロボットの頭部を逆さまに背負っている」という通常のパターンとは違い、少々ツイストを加えてあるのが特徴です。
ヘッドマスター玩具のシリーズがそうであるように、間接の大半はクリック入り。
三段変形をこなしつつもビークルではコロ走行可能という点も嬉しい。
恐竜モードは今の眼で見ると苦しいかもしれませんが、当時は全く気になりませんでしたね。
グロス加工された黒いプラも非常に美しい、とにかく高い完成度を誇る一体です。
ホラートロンの相方、エイプフェイスと比較するとこちらの方が機構としては
まとまっている気がしますが、デザインにおいてはエイプフェイスが勝っていると思います(全くの主観)。
しかし見事にプラが焼けてるなあ。
2012年2月5日日曜日
呪みちる
口裂け女あらわる! ぶんか社刊
青空の悪魔円盤 ソフトマジック刊
押し入れのウーリー ソフトマジック刊
エロ!グロ!ナンセンス!バイオレンス!
サトエリ主演の映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の劇中漫画も記憶に新しい(こともないですね)呪いみちる氏の単行本。
とにかく出てくるクリーチャーの造形が気持ち悪くて良いんですよ。
所謂アニメ絵で無い絵柄もお話にマッチしていますし、登場する女性の猥褻さを引き立てていて良いと思います。
特に好きな話は、「青空の悪魔円盤」に収録された「侏儒〜リューゲル〜」
悪魔リューゲルを男根=拳銃=力のメタファーとして描いた表現に唸らされます。
「口裂け女あらわる!」以外は既に絶版。
※全て絶版かもしれません
電子書籍に収録されたお話も結構あるようです。
この人の漫画は、出来ればちゃんとした単行本で読みたいなあ。
どれも凄く面白いのに残念。
2012年2月4日土曜日
ブレークダウンGTS
トランスフォーマー ギャラクシーフォース海外版「CYBERTRON」より、
ブレークダウンGTSです。日本未発売品。
ボットコン2010のブレークダウンが欲しいんですが、僕がチェックする際には
いつも高値が付いており、ミントブルーが似てるんじゃ?と無理矢理代替品として
購入しました。
手頃なサイズですし、トランスフォーマーのスカウトクラスは大抵出来が良いので。
元となった「オートランダー」も持っておらず、今回始めてこの型を触ってみましたが、いつものスカウトクラスの例に漏れず遊び易かったです。
車体後部にロボットの胴体が来るパーツ配置は今では珍しくは無いですが、触っていて心地よい違和感を覚えました。
しかしこのブレークダウンGTS、オートボット側なんですよね。
目は真っ赤なのに。チャーをイメージしてるんだろうか。
シャッタードグラス版として遊ぶといいの‥かな。謎です。
2012年2月3日金曜日
たがわ靖之
勝手に膳次郎 スタジオシップ刊
夜の料理人 芳文社刊
2000年に急逝したたがわ靖之氏の単行本。
当方所有のたがわ単行本はなぜか料理モノばかり。
夜の料理人は‥必殺仕事人+美味しんぼ(苦しい)とでも言う様なお話。
昼は料亭、夜は仕置き人業を営む半次郎。常連客がこぼした愚痴を真に受け、仕置き(殺し)を平然とやっちゃう半次郎はちょっと怖い。
2巻を探しているんですが、なかなか巡り会えないんですよねぇ‥
1巻のジャケをよくご覧頂きたい。縮尺の違う半裸の女性が描かれていますが、半次郎の腕と女性の腕はキッチリと鎖でつながっているんですよ。
バランスが変!
しかし名詞の前に「夜の」を付けると急にアダルティになりますな。
「夜のトランスフォーマー買い」「夜の折紙創作」‥うーん、締まらない。
美味しんぼも好きですが、たまに山岡さんが原作者の主張をモロに反映したと思われる政治的な発言がミョーにひっかかることがあって、お話に没頭出来ない、というかヒくことがあるんですよ。
その点、たがわ作品は徹底したゴラク主義。安心して読めます。
オススメです!
2012年2月2日木曜日
ヴィレッジヴァンガードのミニロボ
twitterで存在を教えて頂いたアイテム。
知った翌日、ヴィレッジヴァンガードの近場に用事があったので立ち寄り即購入。
何より素晴らしいのはその価格!
1個53円(tax in)。
何個でも買える上、製造側もほぼ無限にバリエーションを増やせる仕様なのか、
1店舗にあるものを見ただけでは殆ど同じ物が見つからない!
過去に製菓会社が出していた、オリジナルの玩具菓子の記憶を強制的に呼び戻されました。僕は。
中南米ぽいデザインも含め、色・価格と非の打ち所がありません。
こんなアイテムを見つける審美眼、僕も欲しいです。
友人にも配ってあげたいなあ。
2012年2月1日水曜日
X-COP
収集がスタートした「THE REAL GHOSTBUSTERS」の「HAUNTED HUMANS」
シリーズより「X-COP GHOST」です。
ストレートな変形ギミックが心地よく、複雑な近年のトイに慣れた今、僕には逆に新鮮に映ります。種類も多く無いですし、少しずつ集めて行きたいですね。
独特のチープ&トラッシュな雰囲気がたまりません。
変形ギミックは、背中のボタンを押す事でコップの上半身前面が展開しスカルフェイス&ボディが露出。舌も稼働。両手、両足は手動で伸縮。
‥という、ケナーのアイテムを知る方ならいつものギミックに安心(笑)できるアイテム。
両手両足の骨部分はパーツが細いので、伸縮の際にはちょっとだけ気を遣いますね。
ブリスターの上部に切り込みを入れる所謂マニア開け(でいいのかな?)で開封。
この頃のアメトイって大半がそうだと思いますが、台紙がやたら大きくて扱いに困っちゃいます。
登録:
投稿 (Atom)